2025年10月15日
昨年の9月頃にハオルチアを大量に頂きました。
ハビタットスタイルで色んな植物を植え込んで撮影をしたくて、
NOGAさんの奥さんが持っていた調子の悪くなっていたハオルチアを、
もし撮影で使えれば・・と頂きました。
ちょうどNOGAさんとこの動画を撮影していた頃ですね。
OSAKAYA的ハビタットスタイル「ネオ・ハビタットスタイル」とは?
10個のハオルチアを植え込み、適当に石を配置して、
上からドバドバとサンドを振りかけました。
もちろんハビタットシートも使っていません。
生き返ってくれたらラッキー。
それくらいの気持ちで植え込みました。
こっちの動画でも植え込んだばかりのハオルチア登場しています。
ハビタットシート!?何それ実験 - YouTube
※写真や動画に登場する石はOSAKAYAメイクアップストーンではありません。
また砂も配合の実験で作った赤っぽい砂で、メイクアップサンドとは異なります。
改めて、2024年9月に植え込んだ当時の写真です。
そして約1年後の様子がこちら
もう砂が見えないくらいにハオルチアが葉に水を貯え大きく育っています!
中にはかなり子株をたくさんつけてしまい、
どんぶりに納まりきらなくなり
子株はブチブチと取り除いたものもありましたが、それでも元気そうです。
株ごとに葉の色味、形が少しずつ違うところがいいですね。
生き返ってくれればラッキーなんて思って植え込んだわけですが、
もはやハオルチアの魅力にかなり惹かれてきております。
個人的には一番手前に映っている、ダーク色系のオブツーサがキレイで好きです。
植え込んだときなんでキクラゲみたいな見た目でしたw
このハオルチアどんぶりの中で根っこはどうなってるんでしょうね。
互いに遠慮しながら根を張っているのか、
はたまた攻防戦が繰り広げられているのか。
しかしながら密度がちょっとパンパンすぎますね。
植え込むときにもうちょっと余裕を持たせるべきでしたね・・。
多肉植物の寄せ植えというと、かわいらしく仕立てたものが多く、
愛好家は女性が多いイメージがありますが、
ハビタットスタイル仕立てにしたこんなハオルチアの寄せ植えなら、
男性にも受け入れられそうかななんて思っています。
ハオルチアどんぶりに最適な鉢も用意しています!