SOTOのシングルバーナーについて調べてみたらST-350トライトレイルにたどり着いた

SOTOのシングルバーナーについて調べてみたらST-350トライトレイルにたどり着いた

キャンプや登山で調理をするときに使うコンロ・シングルバーナーをストーブと呼ぶ事を最近知った私です。

そんな私ですが、SOTOのシングルバーナー種類が多くて違いが分からず、自分にはどれがいいのかもうまく説明できなかったので、一度ちゃんと勉強しようと思いまとめることにしました。

 

まずOD缶とCB缶の違いについて

そこからかよっ!と思われるかもしれませんが、ちゃんと調べてみてこの部分は避けて通れない事だと思ったので説明します。

●OD缶はOutDoor(アウトドア)缶です。
なんかいかにもキャンプ手慣れた感じの人がランタンとかで使っていそうなやつです。

アウトドアショップで手に入り、カセットボンベよりも高価
寒冷地でも使えるため、冬のキャンプや登山する人が良く使う。
なぜ寒冷地で使えるのかがこの後重要になるポイントですが、後程触れます。

●CB缶はカセットボンベ缶です。
お鍋する時に使うカセットガスですね。
ホームセンターやコンビニでも売っていることもあり、手に入りやすいです。

OD缶とCB缶の違いをもう少し踏み込んでみる

OD缶が高くて寒冷地でも使えることは分かったけど、どうしてなのでしょう?
OD缶には ブタン(-0.5℃で気化)、イソブタン(-11.7℃で気化)、プロパン(-42℃で気化)の3つのガスが混ぜられて入っています。
配合割合によって低温モデルや標準モデルなどが変わります。

CB缶は主にブタンが入っているので寒くなると気化せずに液体のままとなってしまい、うまく燃焼することができません。

ガスは気化させてそこに火を付けるので、ブタンが主成分のガスは寒い環境では気化せずに火が付かないのです。冬に100円ライターやチャッカマンを付けようとしても火がつかず、何故かも分からず手でライターを温めて付けた人いますよね?

だったらCB缶に寒くても気化するプロパンなどのガスを入れればいいじゃないかと思いますが、プロパンを入れると圧力が高くなってしまいます。OD缶の方が部品数が少なく、圧力に強いのでOD缶にしか入れることができないのです。

 

本題  SOTOのシングルバーナーを比べる

 


 

さて、それを踏まえてSOTOの主要なストーブの比較表を見てみましょう。
品番が分かりにくいですがOD缶を使うストーブはSODという品番が使われています。 SODと言えばソフトオンデマンドですね。はい、おっちゃん連中はもう忘れません。

 

その他に触れておきたいスペックの一つがレギュレーターの有無です。
レギュレーターは配管関係では減圧弁のことを言います。
圧力が高くても低くても一定の圧力で出力できるようにするものです。
気温が低くなり圧力が下がったときでも、夏の暑い日でもこの減圧弁のおかげで出力を一定にできるということです。

 

という事で、より低温下で使用できるストーブは

1位 レギュレーター付きのOD缶用ストーブ(-5℃)

2位 レギュレーター無しのOD缶用ストーブ(?)

3位 レギュレーター付きのCB缶用ストーブ(5℃)

という順になると考えられます。
2位のレギュレーター無しのOD缶用ストーブは具体的にはアミカス(SOD-320)なのですが、説明書やメーカーページを見ても具体的な気温は書いていませんでした。
レギュレーターが無いと長時間の使用で圧力が下がるので一概に言えないのかもしれません。

 そもそもアミカスはエントリーモデルなのでマイナスになるような寒冷地で使う事を想定していないでしょう。ランタンなどの他のギアでOD缶を使っていて、シングルバーナーもOD缶を使いたいという人向けです。

 さて、ここまでが基本的なOD缶、CB缶、レギュレーターの説明なのですが、
ここからがすごい。SOTOさんが最近とんでもないガス缶を販売しました。


このCB缶に見えるけど不思議なサイズ感

その名もCB缶タフ!

その缶にはブタン、イソブタン、プロパンというOD缶にも入っているのと同じガスが入っています(割合はわかりません)。

つまりCB缶の見た目なのに中身がOD缶。
キャンプ素人の私が単純に「CB缶にOD缶の中身入れればいいじゃん」という製造サイドの問題を無視した無理難題を本当に実現させてしまった商品なのです。
簡単に出来るんだったらイワ〇ニさんとかが既にやっているはずです。

メーカーのページには

従来のCB缶よりも耐圧性のある容器(ボンベ)へ変更し、寒い雪山でも使用できるようOD缶と同等クラスのガス配合を実現しました。

ガスの成分はイソブタン・ノルマルブタン・プロパンの3種混合でSOTO製のOD缶と同等の圧力があり、外気温の影響が出にくい特徴があります。

OD缶よりもリーズナブルな価格でありながら、SOTOのOD缶と同等の環境でガス器具の使用が可能になりました。

とあります。

つまりこれを使えばOD缶とCB缶の違いは無くなったとも言えるのです!

今までのCB缶用のシングルバーナーが全部一斉にOD缶級にパワーアップする反則級の商品です。
それはまるでドラ〇ンボールでナメック星の最長老様がクリリンの頭に触れただけで眠っていた力を呼び起こしてパワーアップしたかのような反則技。
消費者目線で言えば、努力することなくシングルバーナーのパワーアップができるのです。

 

さて、ここであまのじゃくな私はこう思うのです。

CB缶用のシングルバーナーを使っていた人に
「このガスを使えば、CD缶用バーナーがなんと寒冷地でも使えるようになるんです」とニコニコ顔で説明するSOTO社員さんの顔が想像できるのですが、寒冷地で使う人は初めからOD缶用を買っていると思うんです。

温かい時期しかキャンプをしない私みたいなライトキャンパーに冬キャンプで使えるパワーアップアイテム渡されても使わないよって事です。

 

 いやいや、そんなにSOTOさんは無計画じゃない

そのCB缶タフの登場と時を同じくして登場したST-350トライトレイル!

今までCB缶のシングルバーナーの短所であった重さを克服した135gという軽量性。今までのCB缶用シングルバーナーの約半分の軽さです。ほら、足が2本しかないんです。限界まで軽量化しているのが分かります。

そしてCB缶タフを使う事で寒冷地-5℃でも使用可能!!
温かい時期はコスパの良い通常のCB缶を使い、寒い時期はCB缶パワーを使い分けることで、経済的かつ軽量化も達成できるわけです。


これからSOTOのシングルバーナーを買おうとしている人にとって
既存CB缶用バーナー製品すべてを凌駕する商品なわけです。

おおおおースゲー! 完璧!

と叫んだのですが、あまのじゃくな私はふと思いました。

だったら初めからOD缶用のシングルバーナーで良くないか??
誰か私の疑問に答えてください。

 

(後述 キャンプ好きでCB缶用バーナーを愛用している当社NOGAさんに聞きました。

・OD缶バーナーの安定感の無さが嫌

・OD缶の値段の高さが嫌

・CB缶ならコンビニで買えるからCB缶バーナーが好き

・バックパックに入れるから軽いほうがいい

・風に強い構造なのもいい

という点で考えるとST-350トライトレイルが最高に欲しい! とのことでした。)

 

なるほど~。私はライトキャンパーなのでST-310で十分かな
CB缶タフを使う事すら今のところ考えていません。

ブログに戻る
RuffRuff App RuffRuff App by Tsun